残り

RECLO下取りご利用規約

RECLO下取り(以下「本下取りサービス」といいます。)とは、株式会社RECLO(以下「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「RECLO」(以下「RECLO」といいます。)において、会員(RECLOご利用規約に定義します。以下同じです。)が商品を購入する時に、過去にRECLOで購入された商品(以下「下取り商品」といいます。)を当社基準によって提示する価格で買い取ることに伴い、会員がRECLOで購入する際に販売価格から対当額を当社が相殺することで購入価格を値引くサービスをいいます。

第1条(総則)

  1. 会員が下取りサービスを利用する場合は、以下に定めるRECLO下取りご利用規約(以下、「本規約」といいます。)に予め同意頂く必要があります。
  2. 本下取りサービスは、RECLOご利用規約に定義する「本サービス」の一部として提供されます。会員は、本規約に加え、RECLOご利用規約に従い、本下取りサービスを利用するものとします。
  3. RECLOの会員資格を保有する方のうち、本下取りサービスご利用時に満18歳以上の方のみ利用できます。
  4. 本規約は、本下取りサービスに関する当社と会員との間の権利義務関係を定めることを目的とし、購入者と当社の本下取りサービスに関わる一切の関係に適用されます。本下取りサービスは、RECLOご利用規約に定義する「本サービス」の一部として提供されます。会員は、本規約に加え、RECLOご利用規約に従い、本下取りサービスを利用するものとします。
  5. 本規約において使用する用語は、本規約において別段の定めがない限り、以下に定める意味を有するものとします。
    1. 「商品売買取引」とは、会員がRECLOで本下取りサービスを利用する際の売買取引をいいます。
    2. 「販売価格」とは、本下取りサービスによる値引き前の価格をいいます。
    3. 「購入商品」とは、商品売買取引における商品をいいます。
    4. 「下取り商品」とは、冒頭に定めるものをいいます。
    5. 「下取り品売買取引」とは、下取り商品を会員から買い取る売買取引をいいます。
    6. 「下取り価格」とは、下取り品売買取引における商品の合計の価格であり、本下取りサービスによって値引きをする額をいいます。

第2条(申込と成立)

  1. 本下取りサービスの利用申込は、会員が、本下取りサービスの利用を選択し、当社所定の方法に基づいて本規約に同意した場合、RECLOご利用規約第28条に定める商品売買取引の成立時期と同時に成立します。
  2. 会員は、商品売買取引1件につき、本下取りサービスの利用が可能な下取り商品の上限はないものとします。
  3. 本下取りサービスの利用申込が成立すると、販売価格から下取り価格が値引きされ、当社の本下取りサービスにおける支払い義務は履行されます。また、下取り価格が販売価格を超える場合は、販売価格を値引き価格とみなし、差額の返金は行わないものとします。
  4. 過去に本利用規約違反その他の事由により会員登録の抹消、資格喪失等の処分を受けたことがないこと。
  5. 購入会員が商品売買取引を完了した時点をもって、会員と当社との間で下取り品売買取引が成立します。
  6. 下取り商品の所有権は、下取り商品を当社が受領し、かつ、会員が第3条に基づく本人確認を完了した時点をもって、会員から当社へ移転するものとします。

第3条(本人確認)

  1. 本下取りサービスの中で商品売買取引を行って頂くにあたり、古物営業法及び犯罪による収益の移転防止に関する法律に基づき、当社が指定する方法による本人確認をさせて頂きます。本人確認ができなかった場合には、本下取りサービスを利用することはできません。会員が日本国内に住所を有しない場合には、原則として本人確認ができませんのでご留意ください。
  2. 会員は、商品売買取引が取引完了となった日から起算して14日以内に前項に定める本人確認を完了しなければなりません。
  3. 本人確認の実施後に、虚偽の内容を提示したことが判明するなど、当社が本下取りサービスの提供ができないとの判断に至った場合、その旨ご連絡を差し上げ、さらにお申込に関わる登録情報を抹消させて頂くことがあります。
  4. 商品売買取引が取引完了となった日から起算して30日を経過しても、会員が本人確認を完了しなかった場合、会員は該当の下取り商品に対する所有権を放棄したものとみなし、当社がこれを処分することに異議を述べないこととします。

第4条(下取り商品のお引き渡し)

  1. 会員は、本下取りサービスの利用に伴い、当社が定める方法により、当社に下取り商品を引き渡すものとします。なお、当該下取り商品の引渡しにより下取り品売買取引が成立するものではなく、当該取引に関する売買契約の成立は第2条第4項の定めによるものとします。
  2. 会員は、商品売買取引が取引完了となった日から起算して14日以内に前項の定めに基づいて、下取り商品を当社に引き渡さねばなりません。
  3. 会員が、下取り商品と共に、その他買い取りをご希望される商品(以下、「買取希望商品」といいます。)を、前項の引き渡しに際して同梱する場合は、RECLOご利用規約に則り買取希望商品の査定を実施致します。
  4. 下取り商品売買取引成立後から下取り商品をお送り頂くまでの期間に、当社より、メールまたは電話にて下取り商品の配送の有無を確認するご案内・ご連絡等を差し上げることがあります。
  5. 会員は、下取り商品お引き渡しに際し、ポケットなどに残存物(現金、各種貴重品、カード類、鍵、ハンカチーフ等)が残らないよう確認する義務を負うものとし、これらの残存物に関して発生した損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
  6. 商品と一緒に引き渡された各種付属品(袋・レシート・化粧箱・クリーニング袋・ハンガー・その他商品価値の維持に直接には関係がないと当社が判断するもの)については、当社の判断でこれを破棄することができるものとし、会員はこれに異議を申し立てることはできないものとします。

第5条(表明保証)

  1. 会員は、本下取りサービスの利用時及び下取り品売買取引が存続している間、以下の内容が真実であり、かつ正確であることを表明し、保証するものとします。
    1. 下取り商品が手元に存在していること
    2. 下取り商品がシューズ・ピアス・セットアップ等、一体として揃っていることが合理的に求められる商品である場合は、すべて揃っていること
    3. 取り外し可能な付属品がある商品であり、アイテムの性質上、付属品が欠けることで不完全な商品となることが合理的に予想される場合は、付属品が揃っていること
    4. 下取り商品に、穴、破れ、破損等がないこと
    5. その他、使用に支障をきたす生地の劣化・ダメージがないこと
  2. 当社による確認の結果、下取り商品と相違している、または下取り商品の状態が著しく悪い(破損、汚れなど)と判断した場合、当社は下取り額の実費分を会員に請求することができるものとします。

第6条(禁止行為)

  1. 会員は、以下の行為を行ってはなりません。なお、以下の「行為」には表現行為も含むものとします。
    1. 当社及び、その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
    2. 当社及び、その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法により本下取りサービスを利用すること
    3. 偽造品、盗難品その他第三者の権利を侵害していると疑われるものにつき、その事実を知りながら当社に告知しないこと
    4. 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
    5. 法令又は当社若しくは会員が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
    6. 本下取りサービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
    7. 本下取りサービスの運営を妨害するおそれのある行為
    8. 本規約又はRECLOご利用規約に違反する行為
    9. その他、当社が不適切と判断する行為
  2. 会員が前項各号の一にでも該当した場合、当該会員は、当社又は第三者の被った損害について責任を負い、その全額を賠償する責に任じるものとします。

第7条(解除)

  1. 会員は、本条にて別途定める場合を除き、本下取りサービスの申込成立後に、本下取りサービスの利用を解除することができず、下取り商品を変更、追加、削除することはできません。
  2. 商品売買取引が解除された場合、会員による本下取りサービスの申込も解除されます。ただし、取引完了後にキャンセルとなった場合は第8条の定めに基づいて取り扱われるものとします。
  3. 当社は、会員が以下のいずれかに該当する場合には、事前に通知又は催告することなく、下取り品売買取引を解除し、本下取りサービス又はRECLOの利用を一時的もしくは永久に停止をすることができます。
    1. 本規約またはRECLOご利用規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 当社、その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法でRECLO又は本下取りサービスを利用した、又は利用しようとした場合
    3. 手段の如何を問わず、RECLO又は本下取りサービスの運営を妨害した場合
    4. 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
    5. 自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けた場合
    6. 差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
    7. 租税公課の滞納処分を受けた場合
    8. 死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
    9. その他、当社が本下取りサービスの継続が困難であると判断した場合
  4. 前項により下取り品売買取引の解除を行った場合、会員は、当社が別途指示する手順、方法に従い、振込手数料をご負担して頂いた上で、下取り価格を直ちに当社に返還するものとします。また、下取り商品を受領し占有している場合には、会員の送料負担によって返送することができるものとします。
  5. 本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切責任を負わないものとします。

第8条(取引完了後キャンセル)

  1. 本下取りサービスを利用のうえ注文された購入商品(以下、「値引き商品」といいます。)の取引完了後において、RECLOご利用規約に基づき商品売買取引が解除され、値引き商品の全部または一部を返品したとしても、下取り品売買取引は解除されるものではなく、下取り商品を当社が受領している場合は、これを返却することはいたしません。
  2. 下取り商品が当社への引き渡し前である場合には、会員は第4条2項に則り、下取り商品を引き渡すものとします。お支払い頂いた金額は、下取り商品の引き渡しを当社が確認した上で、全額返金いたします。

第9条(紛争処理及び損害賠償)

  1. 下取り商品について盗品又はその疑いがあるなどとして、第三者から権利主張、異議、苦情、損害賠償請求等があった場合には、弁護士費用を含め、当該商品に係る購入者の責任と費用負担でこれに対処頂くものとします。
  2. 本下取りサービスの利用申込が成立した後、第4条2項に定める期間内に下取り商品の引き渡しが行われなかった場合、当社は会員に対し損害賠償を請求できるものとし、弁護士費用を含め、損害賠償請求に要した費用は購入者が負担するものとします。

第10条(個人情報の取扱い)

  1. 当社による会員の個人情報の取扱いについては、当社プライバシーポリシー(https://reclo.jp/about/privacy)の定めによるものとし、会員はこのプライバシーポリシーに従って当社が会員の個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
  2. 会員が当社に提供した情報、データ等を、個人を特定出来ない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開出来るものとします。

第11条(免責事項)

  1. 当社に故意又は重過失がある場合を除き、本下取りサービスの利用に関して会員が被った損害又は損失などについて、一切の責任を負わないものとします。本下取りサービスの終了、会員資格の喪失、および購入者に対する販売契約の全部又は一部の解除等により、会員が被った損害又は損失についても同様とします。
  2. 当社は、会員が本下取りサービスの利用によって、他の利用者又は第三者に対して損害を与えた場合、その一切の責任を負わないものとします。
  3. 当社は、会員が本下取りサービスを通じて得る情報などについて、その安全性、正確性、確実性、有用性などについて、いかなる保証も行わないものとします。
  4. 天災地変、法令の制定改廃、業務委託先の業務停止その他の不可抗力又はこれに類する当社の責に帰すことの出来ない事由によって本委託販売の履行が不可能となった場合、これにより会員に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

第12条(権利義務の譲渡禁止)

会員は、当社の書面による事前の承諾なしに、本規約に基づく一切の権利又は義務について、第三者への譲渡、承継、質入その他一切の処分をしてはならないものとします。

第13条(規約の変更)

  1. 当社は、会員に対し何ら通知することなく本規約(当社ウェブサイトに掲載する本下取りサービスに関するルール、諸規定等を含みます。以下本条において同じ。)を変更できるものとします。
  2. 当社が本規約を変更した場合には、本サイト上に変更後の本規約を掲載する方法により当該変更内容を告知するものとし告知がされた日の翌日午前零時から変更の効力を生ずるものとします。

第14条(準拠法及び裁判管轄)

会員と当社は協議にもかかわらず、本下取りサービスに関する紛争について裁判により解決を図ることになった場合は、日本法を準拠法とし、その訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。

制定日:2022年3月14日